2017 レポート

LIGHT UP NIPPON 2017の報告です。

開催日時

2017年8月11日 (金・祝) 19時30分


開催地

14都道府県
(15ヶ所+特別開催6カ所) 計21カ所
青森県  (1箇所) :鰺ヶ沢町
岩手県  (5箇所) :野田村田野畑村宮古市 田老大槌町大船渡市三陸町越喜来
宮城県  (1箇所) :石巻市雄勝町大須
新潟県  (1箇所) :佐渡市
福島県  (2箇所) :いわき市久之浜富岡町
京都府  (1箇所) :丹後町
岡山県  (1箇所) :美作市上山
東京都  (1箇所) :八丈島
熊本県  (1箇所) :西原村
長崎県  (1箇所) :富江
[特別開催]
北海道  (1箇所) :札幌市
   ※ 札幌市は8月27日に開催
福島県  (2箇所) :南相馬市 萱浜浪江町
   ※ 南相馬市 萱浜は8月12日に開催
   ※ 浪江町は8月13日に開催
島根県  (1箇所) :隠岐諸島
   ※ 隠岐諸島は8月5日に開催
神奈川県 (1箇所) :鎌倉市
   ※ 鎌倉市は7月19日に開催
鹿児島県 (1箇所) :屋久島町
   ※ 屋久島町は8月12日に開催
会場名をクリックすると各会場のご紹介をご覧になれます
※2017開催概要はこちら

お礼のごあいさつ

LIGHT UP NIPPON 2017
全国から多くのみなさまからのご協力で、今年も8/11 の打ち上げは全て無事終了しました!

我々LIGHT UP NIPPONは、昨年から「東北から全国へ」をメッセージに、地域の花火大会をサポートしながら、各街を「笑顔」で盛り上げるために花火を届けています。今年も全国に開催地を増やして、京都や岡山、九州の離島にも花火を届けさせていただきました。

今年は、直前の台風5号の影響で、全国的に大雨災害が起こりました。LIGHT UP NIPPONが始まった東北エリアも実に10日以上雨に見舞われ、花火の開催自体が危ぶまれていました。しかし、8月11日には、それまでずっと雨だったのに、ぽっかりと、曇りがちながら、雨はあがり、空が見える会場もありました。東北だけでも南北約300km離れている会場。当然天候の違いは起こります。多くの会場で、花火の直前にまた雨が降り出しました。しかし、19:30の花火の打ち上げの瞬間には、不思議と花火はあがり、ゆっくりと花火を見ることができました。そして、花火が終わるとまた小雨が降り出していきました。これを見たあるお客様が「空から見ている人達のうれし涙みたいだね。」とおっしゃいました。なんとも素敵なお言葉で、胸が熱くなりました。

2011年から花火を届け始め、今年で実に、7回目。毎年、中々簡単には言い表せない、様々なドラマがあります。そして、これからもずっとずっと、こんな感じで花火をあげていくんだろうなぁ、といつも思っています。私達LIGHT UP NIPPONは、来年も、再来年も、東北を中心に、全国へと花火を届けていきます。そして、10年目となる2020年には、日本全国全市町村(1700あります!)で一斉に花火を打ち上げ、日本中を少しだけでも明るくて照らしていけたらいいな、「LIGHT UP NIPPON」していきたいな、と思っています。

最後に、改めて、本年も、本当にありがとうございました!!!
私たちLIGHT UP NIPPONは、これからも、東北から、全国を、花火で、明るく、元気にしていきます!
これからもみなさまのご協力を何卒よろしくお願いいたします!

LIGHT UP NIPPON 実行委員会一同

各会場レポート

<岩手県 鯵ヶ沢町>

打上花火数: 500発
推定観覧者数: 2,000名

詳細報告はこちら

<岩手県 野田村>

打上花火数: 1,000発
推定観覧者数: 4,000名

詳細報告はこちら

<岩手県 田野畑村>

打上花火数: 300発
推定観覧者数: 130名

詳細報告はこちら

<岩手県 宮古市田老>

打上花火数: 1,000発
推定観覧者数: 1,500名

詳細報告はこちら

<岩手県 大槌町>

打上花火数: 1,000発
推定観覧者数: 500名

詳細報告はこちら

<岩手県 大船渡市越喜来>

打上花火数: 600発
推定観覧者数: 1,500名

詳細報告はこちら

<宮城県 石巻市雄勝町大須>

打上花火数: 1,000発
推定観覧者数: 500名

詳細報告はこちら

<新潟県 佐渡市>

打上花火数: 695発
推定観覧者数: 10,000名

 

<福島県 富岡町>

打上花火数: 1,500発
推定観覧者数: 2,300名

詳細報告はこちら

 

<福島県 いわき市久之浜>

打上花火数: 1,000発
推定観覧者数: 10,000名

詳細報告はこちら

<京都府 京丹後市丹後町>

打上花火数: 150発
推定観覧者数: 200名

詳細報告はこちら

<岡山県 美作市上山>

打上花火数: 100発
推定観覧者数: 250名

<東京都 八丈島>

打上花火数: 100発
推定観覧者数: 2,500名

<熊本県 西原村>

打上花火数: 50発
推定観覧者数: 300名

詳細報告はこちら

<長崎県 五島市富江>

打上花火数: 900発
推定観覧者数: 5,000名

[特別開催]

<北海道 札幌市>

打上花火数: 2,500発
推定観覧者数: 2,500名
   ※ 8月27日に開催

<福島県 南相馬市萱浜>

打上花火数: 2,000発
推定観覧者数: 3,000名
   ※ 8月12日に開催

 

<福島県 浪江町>

打上花火数: 700発
推定観覧者数: 2,300名
   ※ 8月13日に開催

<島根県 隠岐諸島>

打上花火数: 450発
推定観覧者数: 3,000名
   ※ 8月5日に開催

 

<神奈川県 鎌倉市>

打上花火数: 2,500発
推定観覧者数: 15,000名
   ※ 7月19日に開催

 

<鹿児島県 屋久島>

打上花火数: 2,000発
推定観覧者数: 3,000名
   ※ 8月12日に開催


コメントは受け付けていません。