2016開催概要

LUN2016-1150x400ban

LIGHT UP NIPPON 2016の開催概要です。

開催日時

2016年8月11日 (木・祝)

開催地

全11カ所(+特別開催3カ所)
岩手県(5箇所):野田村田野畑村宮古市田老地区大槌町大船渡市三陸町越喜来
宮城県(3箇所):気仙沼市石巻市雄勝町大須仙台港
福島県(2箇所):南相馬市いわき市久之浜
熊本県 (1箇所)  :西原村
[特別開催]
北海道(1箇所):札幌市
岡山県(1箇所):美作市上山
広島県(1箇所):廿日市市宮島
※会場名をクリックすると会場詳細のページを表示します

LIGHT UP NIPPON 2016にかける想い 

LIGHT UP NIPPONとは、東日本大震災をきっかけに始まった活動で「東北を、日本を、花火で、元気に。」をスローガンに、東北の津波被災地の沿岸十数箇所で、月命日の8月11日19時に、復興と鎮魂の祈りを込めた花火を一斉に打ち上げています。2011年8月11日19時に第1回の花火の打ち上げ、毎年継続してまいりましたが、2015年に5回という節目を終えました。私たちが東北で花火を打ち上げているこの5年の間にも、多くの自然災害が日本中で起こっています。災害については、規模の話になりがちですが、被災した地域にとっては規模の大小はなく、上を向いて、立ち上がっていく元気が必要なのは全国どこにおいても同じだと思っています。
私たちLIGHT UP NIPPONは、東北とともにやってきた5年間を胸に、さらに次の5年に向けて、東北から始まったこの花火が、日本中を明るく、元気にする花火となっていくことを目指し、「全国に」この花火大会を広げていくこととしました。2016年から8月11日は山の日という祝日になります。多くの地域で趣旨に賛同してもらい、参加してもらい、この山の日の、同じ時刻に、たくさんの地域で一斉に花火を打ち上げ、みんなで同じ空を見上げて笑える時間を作りたいです。そして、4年後の2020年の夏の夜、全国、全行政区で一斉に花火を打ち上げ、本当の意味での「LIGHT UP NIPPON」を実現し、世界に発信できれば最高です。

LIGHT UP NIPPON 実行委員会

プレスリリース

LIGHT UP NIPPON 2016 のプレスリリースになります。 こちらからダウンロード  (711KB)

ラジオ特別番組「LIGHT UP NIPPON 2016」

仙台にあるDate fmをキーステーションにFM岩手、ふくしまFM、TOKYO FM、全国のコミュニティFMにて、特別番組「LIGHT UP NIPPON 2016」を8月11日19時よりOn Air!
各地の実行委員会メンバーと電話をつなぎながら花火の模様をお届けし、「日本全国の笑顔を照らす」心意気を伝えます。
811radio
番組ではリスナーの皆さんからのメッセージをお待ちしております
メールアドレスは  [email protected]

●放送日時:2016年8月11日(木・祝) 19:00~20:00
●パーソナリティ:DJ aki、名護ひと美

インターネット中継

各会場のインターネット中継を配信。昼の準備の様子も見られるかも?
LUN2016live-1150x400

会場

  • 野田村

  • 田野畑村

  • 宮古市田老地区

  • 大槌町

  • 大船渡市三陸町越喜来

  • 気仙沼市

  • 石巻市雄勝町大須

  • 仙台港

  • 南相馬市

  • いわき市久之浜

  • 熊本県西原村

    西原村会場は現地の状況を考慮し地元の方に向けての開催とし、インターネットでは会場非公開とさせていただきます

  • 【特別会場】北海道札幌市

  • 【特別会場】岡山県美作市上山

    美作市会場はインターネット中継は行いません。

  • 【特別会場】広島県廿日市市宮島

    宮島会場はインターネット中継は行いません。

サポーター

協賛企業・団体



協力企業・団体



後援



助成


公益財団法人さんりく基金

コメントは受け付けていません。